スパーマックスノー入荷しちゃいました!
店長です!
第一種動物取扱業の登録を受けてからというもの・・・
一日も早く小動物や爬虫類の仕入れを開始できるよう、お世話になっている問屋さんとのやりとりに全てを捧げてます!
観賞魚や両生類の仕入れは、動物取扱業の登録がいらないため簡単に取引を開始できたわけですが・・・
動物取扱業の登録が必要な生体の仕入れを開始するためには、登録証を送ったり、書類のやり取りをしたりと結構手間がかかり、意気消沈気味のおいらでした!
が・・・
昨日あたりから、問屋さんから生体のリストが送られてくるようになり、ハイテンションモードに突入しつつあります。
で・・・
いつもであれば、ここで「こんな感じで!」と、画像をアップするわけですが、問屋さんのリストを第三者に見せることはできませんので、あしからず・・・です!
ということで、晴れて小動物や爬虫類の仕入れができるようになり、何かを仕入れたい気分になっていたところ・・・
問屋さんから・・・・
「出荷する生体の箱に空きスペースがあるので何か仕入れませんか~?」との連絡があり、思わす、「スーパーマックスノーを1匹入れてといてくださ~い!」と言ってしまった次第です!
まあ、気心の知れた問屋さんなので、こういう発注もありです!
で・・・
「まだまだ空きスペースがありますよ~」と言われましたが、動物取扱業としての初注文をした喜びに浸りたかったので、発注を確定しちゃいました!
というわけで・・・本日届いた「スーパーマックスノー(Super Mack Snow002)」がコチラでございます!
「マックスーパースノー」と呼ぶこともございますが、当店では「スーパーマックスノー」で統一してます・・・・
かわいい!かわいい!2018年4月12日輸入のベビーちゃんです!!
小さくても、その特徴ともいえるウルウルとした真っ黒の目がステキな、「ザ・スパーマックスノー」とも言えるいい顔をしてますね~将来が楽しみです!
ベビーから育てると、色や模様の変化が楽しめますね!
ちなみに・・・
「スーパーマックスノー」というのは、ヒョウモントカゲモドキの品種(モルフ)の一つで、大変人気のある種です。
「スーパー」の付いていない「マックスノー」というモルフ同士で交配すると4分の1の確率で「スーパーマックスノー」が生まれ、「スーパーマックスノー」同士で交配すると100%「スーパーマックスノー」が生まれることがよく知られています!
英名の「Leopard Gecko(レオパードゲッコウ)」から「レオパ」と呼ぶこともあります!
ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)の飼い方についてのポイントは、下記ページに簡単にまとめていますのでご参照いただけると幸いです!
⇒ レオパの飼い方
まあ、観賞魚以外の生体の仕入れもスタートしたということで・・・これからガシガシ仕入れまたいと思います。
以上、長々と店長がお届けしました!